ユーロビジョンソングコンテスト(Eurovision Song Contest)とは
欧州放送連合加盟放送局によって毎年開催される音楽コンテストで、
第二次世界大戦後の1956年にヨーロッパ各国のテレビ局の壁を越えたイベントとして始まりました。
各国代表のアーティストはそれぞれ生放送で自らの楽曲を披露し、
それぞれの参加国の審査員やオーディエンスが投票して大会の優勝者を決定します。
<日程>
準決勝:2021年5月18日(火)
準決勝:2021年5月20日(木)
決勝:2021年5月22日(土)
オランダでは決勝がNPO1のチャンネルで21時(オランダ時間)から放送予定です。
過去にはABBA(アバ)やCéline Dion(セリーヌ・ディオン)も優勝しています。
今年のEurovision Song Contest
2019年の大会でオランダ代表のDuncan Laurence(ダンカン・ローレンス)が優勝したため、2020年にオランダのロッテルダムで開催される予定でした。
しかし、新型コロナウイルスの影響で延期となり、2021年5月に新型コロナ感染症対策の上、開催予定地であったRotterdamで開催されることになりました。
なお、2021年5月20日にダンカン・ローレンスが新型コロナウイルスに感染していることがアナウンスされ、決勝のゲストとしてのパフォーマンスがキャンセルとなりました。
また、アイスランド代表もメンバーが新型コロナウイルスに感染していることが分かり、
ライブパフォーマンスがキャンセルとなっており、開始早々大混戦となっております。
今年のオランダ代表はJeangu Macrooy(ジャング・マクロイ)。
発表曲「Birth Of A New Age」のサビの部分で彼のルーツでもあるスリナム語で「Yu no man broko mi(あなたは私を壊すことができない)」と歌っているのですが、
「You know my Broccoli.(あなたは私のブロッコリーを知っている)」と聞こえることから、「ブロッコリーソング」と呼ばれリリース直後から話題となりました。
司会者
Jan Smit(ヤン・スミット)
オランダの歌手、テレビの司会者、俳優。オランダのヴォーレンダム出身。
幼少期からダッチフォーク歌手として活躍。
ハンサムでキャッチーなメロディでヒットを重ね、現代ダッチフォークの第一人者。
この投稿をInstagramで見る
Chantal Janzen(シャンタル・ヤンツェン)
オランダ人の女優、歌手、司会者。オランダのテーゲレン出身。
オランダでミュージカル歌手として地位を確立した後に、
ロマンティックコメディ映画で一躍有名となり、
チャーミングな人柄から国民的な存在になった。
この投稿をInstagramで見る
Edsilia Rombley
オランダの歌手兼テレビ司会者。オランダのアムステルダム出身。
元々はガールズグループDignityのメンバーでしたが、その後ソロで活動開始。
1998年にはユーロビジョンでオランダ代表として選出。
決勝にはいくことができなかったもののその後もエンターテイメント業界で活躍中。
この投稿をInstagramで見る
Nikkie de Jager(ニッキー・デ・ジャガー)
世界的人気YouTuber兼メイクアップアーティスト。
YouTubeでは約1200万人の登録者を有しており、
レディーガガなどの世界中のセレブリティーともコラボ動画を出している。
この投稿をInstagramで見る
ユーロビジョンの醍醐味
生中継で感じる一体感
何が起こるかわからない生中継。
また、世界中が一斉にリアルタイムで観ているので
まさにオリンピックのような、紅白歌合戦のような雰囲気です。
また、翌日にはオランダ人は「昨日のユーロビジョン」について語り合います。
あの国のパフォーマンスは素敵だった。
なんであのパフォーマンスにそんなに票が集まったのか、などなど。話は尽きません。
TwiterやInstagramでも「#eurovision」で検索するとリアルタイムで他の人のコメントが見れて面白いです。
豪華絢爛でクレイジーなステージ
紅白歌合戦でいう、美川憲一さんと小林幸子さんも顔負けの
ゴージャスなステージもあります。
かと思えば、冗談か本気かよくわからない
予想の斜め上をいく奇想天外なパフォーマンスも目玉のひとつです。
2020年ロシア代表のLittle Bigは優勝候補として期待されていましたが、
ユーロビジョンが始まる前に有名になりすぎたことを理由にロシア代表を辞退しました。
多様性
39ヵ国が参加するので、時には民族衣装やヨーロッパの古楽器を使った
各国のパフォーマンスが見ることもできます。
また、多様性を重んじるユーロビジョン。
社会的性差や文化的性差の枠組みを超えた
美しいパフォーマンスも見れることも。
ゲストパフォーマンス
2019年はマドンナがパフォーマンスしました。
(2019年はイスラエルで大会が行われ、Madonnaのステージの終盤では
2人のバックダンサーが、パレスチナとイスラエルの旗を衣装の背中部分につけて登場したことから、物議を醸した。)
関連映画
2020年にはネットフリックスで豪華俳優陣(ウィル・フェレルとレイチェル・マクアダムス)を構えて、ユーロビジョンをテーマにした映画がリリースされています。
ユーロビジョンを知っていても知らなくても楽しめる内容となっているので、
是非機会があれば見てみてください♪
ユーロビジョン歌合戦 〜ファイア・サーガ物語〜
